まだそんな「商品化された過激で歪んだ性情報」にふれてもおらず、「性衝動」のない思春期前には、大人の想像するへんな先入観がありません。
大脳生理学によれば、8歳くらいまでにからだや性に対するすこやかな感性やイメージが育っていれば、あとからそれをゆがめるような情報が入ってきても自分でバランスよく判断できると言われています。
国連(ユネスコ)発行の国際セクシュアリティ教育ガイダンスでも、
5歳~子どもたちへ性教育をするべきだと勧めています。
https://www.pref.kyoto.jp/kateishien/news/kyotosara.html
汚れをそのまま放置したら、炎症や将来の陰茎癌の原因にもなります。毎日の繰り返しで皮が下がってきます。
泌尿器科医師の岩室紳也先生のホームページも具体的なアドバイスがとても参考になります。
「紳也's HP https://iwamuro.jp/」
とよく相談を受けますが、包茎の手術は必要ありません。
清潔を保つために、包皮を下げながら洗うことを繰り返していきましょう。
思春期の頃になると、ホルモンの影響で皮が下がりやすくなりますので、
自然に下がるようになります。
幼い子どもに「触らない!!」と禁止しすぎて、
「性器は触ってはいけない」と追いこみ、将来、包皮内が不潔になり、病気や性交障害につながることも指摘されていますので、ほどほどに・・・。
そのお部屋には外に出るためのいのちのトンネルがついてるの。
赤ちゃんはそのトンネルを通って生まれてくるんだよ。
トンネルは女の人のおまた(正しい言い方は性器というよ)にあるよ。
性器には他にもおしっこのトンネル、うんちのトンネルがあって、その真ん中にいのちのトンネルがあるんだよ。」
「おしっこやウンチは何でできてるか知ってる?
○○ちゃんのお口でおいしく食べたご飯や飲み物からできてるんだよ。
体の中で大事な栄養になったあと、いらなくなったものがおしっこやうんちになって出てくるよ。
いらないものをためてたら体がしんどいでしょ?
だから、うんちやおしっこが毎日きもちよくでることは大切なこと。
からだからでてくるものは、からだからのお手紙といっしょ。
いいおしっこやうんちなら、体さんも喜んでいますってことだね。」
からだの自尊感情が高まるような、肯定的なイメージで伝えたいですね!
「性器と性器を合わせると、男の人のいのちのもとが赤ちゃん卵の待つ女の人の赤ちゃんのお部屋にきちんと届けられるよ」
「男の人のペニスがなぜ長いかというとね、女の人の赤ちゃんの育つお部屋まで命の種(もと)を届けないといけないからだよ。」など。
不妊治療の場合は、
「お医者さんが助けてくれたのよ。精子と卵子を顕微鏡でのぞいてくっつけて、赤ちゃん卵になったらお母さんのお腹に入れてくれて○○ちゃんはどんどん大きくなってくれた。それはとても難しいことだったから、本当にうれしかったよ。」など
「精子が作られてから卵子のもとに届くためには、人間の大きさにしたら地球から月へ行くくらいの距離があるよ。精子は空気中では死んでしまう弱いもの。だから、できる限り卵子の近くまで大切に送り届けてあげないとね。そのためにペニスは長く進化したんだよ。しかも精子は、お母さんにとっては自分の細胞ではないから、「ばい菌」と同じ扱いをうけるよ。白血球にやられそうになったり、膣内の酸性の中、アルカリ性の好きな精子は溶ける様なしんどさを味わったり大変みたい!その中のたった一つの精子だけが命になれるんだね。すごいことだね」と、科学的に説明すると子どもは納得します。動物や昆虫の交尾を図鑑で見たり、動物園で発情期の動物を見た時にお話しするのもよいきっかけです。
キーワードは「科学的に」です。

●あっ! そうなんだ!わたしのからだ 幼児に語る性と生 中野久恵 (著), 星野恵 (著) 2021
性器の洗い方、プライベートゾーンについて。幼児期の子どもと一緒に読める本でおススメです。
●だいじ だいじ どーこだ? 遠見才希子 (著) 2021
3歳までの子にも読み聞かせで楽しめる絵本です。学生の頃から性教育講演をされている産婦人科医師のえんみちゃんの本
●性の絵本 みんながもってるたからものってなーんだ? たきれい (著), 高橋 幸子 (監修) 2021
たきれいさんHPでも様々なシリーズ絵本が見られます。わかりやすくてすっきりしたイラスト。
教材利用もしやすいと思います。https://seinoehon.jimdofree.com/
●おうちせいきょういくえほん La ZOO (著), アクロストン (監修) 2021
幼児期のシールが好きな年代の子にわかりやすく性器と性交の説明ができます。
公式より全ページ公開のよみきかせ動画 https://youtu.be/iSck5lc3qNA
【大人向けの書籍】
●おうち性教育はじめます 一番やさしい!防犯・SEX・命の伝え方 村瀬幸浩・フクチマミK ADOKAWA
とにかくおススメ!まずはこちらを入門書としてお読みください!!
●子どもと性の話、はじめませんか? からだ・性・防犯・ネットリテラシーの「伝え方」
宮原 由紀 (著), 高橋 幸子 (監修) CCCメディアハウス
おうち性教育はじめますを読んだら次に読んでほしい。
具体的な対話のノウハウがまとめられています。
HPもとても参考になります。 命育 https://meiiku.com/
●0歳から始まるオランダの性教育 リヒテルズ直子 2019
性教育先進国であるオランダの実践がよくわかります!
●性のおはなしQ&A 幼児・学童に伝えたい30 のこと 浅井 春夫 (著) 2020
国際セクシュアリティ教育ガイダンスの翻訳もされた人間と性教育研究協議会の先生による本です。児童養護施設勤務もされていたこともある先生なので具体的な対応の学びになります。
子どもたちに見せたい性教育アニメが見れます。
アメリカの性教育NGOが製作し、無料公開されている性教育動画「AMAZE」の日本語翻訳を手掛けています。
子供向け啓発動画。暴力・いじめ・性被害など...ひとりでも多くの子どもたちが、自分を守る知識を身に着けられるように
医師夫妻による、子ども向け+家庭でできる性教育。
\ママのための性教育トーーク@オンライン/
毎月第4(木) 21~22時 開催中
助産師あいこさんとお話してみたいな。
性教育のこともっと聞きたいな!
https://www.floramaternity.com/